■ プラスチック製容器包装ゴミ

プラスチック製容器包装
「プラスチック製容器包装」の捨て方
  • 週1回収集
  • 中身がはっきりと確認できる透明または半透明の袋にまとめて入れてください。
  • リサイクルの妨げになるため、2重、3重の袋に入れないようにしてください。
  • 重ねたりハサミで小さく切るなどしてまとめてください。
  • 汚れが落としてから出してください。
  • 食品トレイは、スーパーマーケットなどで実施している店頭回収もご活用ください。
「プラスチック製容器包装」とは?
対象物

プラマークプラマークプラマークプラマークがついているものが対象です。
また、プラマークがなくても商品を包装しているプラスチック製のものは対象になります。
主に商品を入れたもの(容器)や、包んだもの(包装)で、中身の商品を取り出した(使った)後、不要となるプラスチック製のものとなります。

プラスチック製容器包装の主な対象物
  • ボトル類

    シャンプー・洗剤・乳酸菌飲料などのボトル
  • チューブ類

    歯みがき粉・わさびなどのチューブ
  • ネット類

    野菜や果物が入っていたネット
  • トレイ類

    生鮮食料品のトレイ・惣菜などのトレイ
  • カップ・パック類

    プリン・卵パック・コンビニなどの弁当容器・惣菜のパックなど
  • キャップ類

    インスタントコーヒーやペットボトルなどのプラスチック製のキャップ
  • ポリ袋・ラップ類

    レジ袋・スナック菓子・お菓子などの包み
  • 緩衝材類

    家電製品などに入っている発泡スチロール製の緩衝材
対象外となるもの
  • プラスチック製のものでも、商品として購入したもの(ビデオテープ、おもちゃ、洗面器などのプラスチック製品)→「燃えるゴミ」へ
  • ペットボトル→「缶・びん・ペットボトル」へ(ただし、キャップ・ラベルはプラスチック製容器包装へ)
  • 注射針やチューブ等の医療器具類は医療機関や薬局へ出してください。
  • 在宅医療用のビニールバック、チューブ、カテーテル類は、プラスチック容器包装のマークプラマークがあっても「燃えるゴミ」へ出してください。